常に初陣

2013年02月26日

鋼の




東京タワーは赤くて小さいお兄ちゃん



スカイツリーは銀色の大きな弟















エルリック兄弟と名付けよう( ̄▽ ̄)  

Posted by 下腹 太 at 01:59Comments(0)徒然

2013年02月24日

サイコロの旅




東京へむかいます


別にサイコロは振ってません(笑)





取り敢えず

これからの展開を予想して

名言だけ書いておきます




「寝れないんだよ

バスでもう寝れないんだよオレたち」

〜水曜どうでしょう〜 サイコロの旅  

Posted by 下腹 太 at 23:01Comments(2)徒然

2013年02月24日

悲しいとき〜




どんどん髪の毛が薄くなっていくとき〜




…orz





最近白髪が増えてきて

「よし、髪の毛染めよう。若作りをしよう」

とヘアカラー買ってきたんです




思い通りの色に染まって

大変満足ではあるんですが

以前にも増して

頭頂部、つむじ近辺の髪の毛が

薄くなっているのに気付いたんです




トータル的に見ると

ブラマヨの小杉さんみたいになってまいりました(^_^;)





芸人さんならそれがウリにもなりますが

ズブの素人のわたくし

「ヒーハー」と言ってみても

なんもオモシロくありません





思えば30歳超えたあたりから

キてたんだよなぁ

AGAですか。お医者さんに相談ですか。

いっそのことツルッといっちゃいますか!





どうせならブルースウィリスやジャンレノみたいに

カッコいいハゲになりたいもんです







なんにしろ

ダイエットと育毛にハゲんでいこう…  

Posted by 下腹 太 at 01:12Comments(0)凹む

2013年02月23日

労働讃歌



自分を試せるチャンスだ労働!
ボンヤリしてても過ぎてく一生!
試すか? (どうする?)
やめるか? (負けたら?)
こわいの? (なめんな!)
よっしゃ~! Oi!
や~ってやろうじゃねえのよガッツリ!!
そしたら全員叫ぶぜ!? 「オッケー!」
行くぞシュプレヒコール!
「時代はいつでもグールグルっ!」

もちろんいいことばかりじゃないがな
そんなの働いたなら言わずもがな
おこられ ぶち切れ トラブり あやまり
へこんでるやつらは大体友達
生きてる証だ君のため 労働!
お金がもらえるところも 重要!
労働For You!
みんなで一緒
回りゃいつでもグールグルっ!



働こう
働こう
その人は輝くだろう
働こう
働こう
生きていると知るだろう
ただじっと手を見ていてさえ
今それがチャンスだってわかる


〜労働讃歌〜 ももいろクローバーZ






いやぁ、冗談抜きで最近働き過ぎ

何本仕事抱えてるのかしら

数えるのも億劫(-_-)

そしてその隙間に

容赦無く入ってくる会議の数々…





楽な仕事はございません

百も承知で御座います

働けるうちが華で御座います






それでも

労う事もせず

上から次々と仕事をふってこられると

流石のあたくしも、やってられなくなるってもんです






週末来ても嬉しくないなんて

末期なのかしら(笑)





(笑)って付けるあたり

まだ余裕あんのか?(^_^;)  

Posted by 下腹 太 at 00:21Comments(0)お仕事

2013年02月22日

拝啓、飯野賢治様

1995年7月

大学や都会での生活が思うようにいかず

ゲームしか楽しみが無かったあの頃




僕は初めてあなたに会いました

正確にはあなたの「作品」に出会いました








「Dの食卓」

とても印象的な映画的演出に加え

現実の時間とリアルタイムにシンクロし、途中セーブも無く

2時間という時間制限でクリアしなければならない

まるで映画の主人公を操っているかのようなゲーム性に

どっぷりとハマってしまいました




クリアまでの自分のプレイを録画して

お気に入りの映画を見るかのように

何度も見たぐらいハマりました





それからというもの

あなたが作り出した作品の世界に

僕は没頭しました





「エネミー・ゼロ」

「リアルサウンド 〜風のリグレット〜」

「Dの食卓2」




どれもこれも

今までのゲームとはまるで違った遊び方で

もう単純に「この人はすげぇ!」って

「こんなすごいモン作れる人になりてぇ!」って

一人で興奮していたのを覚えています



「リアルサウンド 〜風のリグレット〜」なんか

画面真っ暗。ホントに音だけなんですもん






実は大学4年生の時

あなたの会社「ワープ」の入社試験、応募したんです

落ちましたけどね(笑)




あの頃の僕は

とにかくあなたみたいなクリエイターになりたかった

一緒に仕事がしてみたかった













先程

あなたの訃報を知りました




享年42歳

僕と4つしか違わなかったんですね

驚きました

25歳で既にあのような作品を生み出していたことに





あまりにも早い天寿

ただただ残念でなりません




そちらでも

業界の風雲児と呼ばれた類まれな才能で

驚きと楽しさに満ちたゲームを作って下さい

いつかプレイできる日を楽しみにしています




合掌  

Posted by 下腹 太 at 00:14Comments(0)徒然

2013年02月16日

もくもくと


⌒ヽ         /                  /
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |         |
           .\ \  \               |           |
   ○      / \ \  \           |         |
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   \ \  \     i    .i       ./
  ./\\\  /  /    . \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  /       \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ (´・ω・`) /.\ \  \    |    /
   \   \\ ∪   ノ/   \ \  \   .|   /.|    /
  o .\    \\ u- /        \ \  \  |  / |   ./
    , "⌒ヽ..   \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       \ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄    _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄   |/
            \   \\ ''  ̄ヘ 
      ○      \   \\//。 
    ゚   o   。   .\   \/


雪が降る


除雪車がチェーンの音を鳴らしながら

せわしく道を行き来している













どうせ降るならさ

いっそ全部

真っ白にしてくんねぇかな

















  

Posted by 下腹 太 at 03:57Comments(0)徒然

2013年02月15日

それでは皆さん、ご唱和ください

いくぞーっ!














いーち!













にー!














さんっ!











ダーッ!!!









というわけで

今年も無事、おチョコ様をいただく事ができました







ありがたい

ちゃんとネタを仕込んでいただいて

大変ありがたいm(_ _)m








いただいたのは一つですが

4tトラック一杯分に匹敵しますよ( *`ω´)







もともと嫌いだったんです

バレンタインデーは






振り返れば、人生の3分の2は

縁のない生活でしたから






それでも毎年ドキドキして

マンガみたいに放課後まで残ったりして

不必要に校舎をウロウロしていたら

好きなあの子が

友達にあげてる場面に遭遇したり(-_-)







いただいた手作りのティラミス

大事にとっておいたら

いつの間にか母ちゃんに食われていたり(-_-)






「ふんっ、今日はうまい棒の日なのさ!」

と、1人泣きながらうまい棒サラミ味を

かじってみたり(-_-)








でも今は毎年頂けて

お返しに何あげようなんて

考える楽しみまで頂けて






ありがたい事です、ホントに






ゆっくり噛み締めながら

いただきたいと思います  

Posted by 下腹 太 at 00:27Comments(0)徒然

2013年02月14日

祝杯




ややや

たまにはちゃんと書かないと(・ω・)






見つけたもの

一つ

見つかったもの

一つ




探していたものに巡り逢えた



というわけで

今夜は祝杯





久しぶりなのに

こんなもんだ…  

Posted by 下腹 太 at 00:41Comments(0)お酒

2013年02月01日

もやしもん



新潟県は妙高市の

千代の光酒造さんに行って参りました

本日早起きの理由はこれ





中に入った途端

仄かに香ってくるお酒の甘い香り

たまりません( *`ω´)





こちらが日本酒の命

麹を作っているところです

ちょっと食べさせてもらいましたが

やさしい甘さで美味しかったです





社長さんのご好意で

お土産に純米大吟醸と

どんな食事にも合うという日本酒

そしてレンジで簡単にお燗がつけられる

徳利をいただきました♪( ´▽`)




酒造りの行程を

最初の米を研ぐところから見るのは

初めてで、非常に面白かったです







残念ながらオリゼーやS.セレビシエ

L.サケイは見えませんでしたが

周りに漂ってるかと思うと

なんかニヤニヤしてしまう見学となりました





ただ

「俺、ヒオチ菌持ち込んでないよな」

という事だけが終始気になってしまい

撒き散らさない様になんとなくそ〜っと

歩いていたのは内緒です(笑)  

Posted by 下腹 太 at 00:58Comments(0)徒然